涌中図書室ボランティア活動開始
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
2/4(水)学校からの依頼で始まった図書室ボランティア
「図書室を多くの生徒に利用してほしい」という先生の思いから、新学期より3人のボランティアさんによる活動が始まりました。今日は、図書委員会に参加し、生徒との交流を深めました。「母校でもある涌中の図書室をどうしたら多くの生徒が利用するのか」模索中です。今は、あせらず先生と生徒と一緒に活動していきたいと思っている3人です。

関連記事
-
-
ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」
4月7日(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」がやすらぎ荘で行われました。さくら会は涌
-
-
平成25年度福祉教育研修会(6/20)
保育施設、幼稚園、小・中・高校の福祉教育担当職員やボランティア等を対象に福祉教育研修会を行い
-
-
地域福祉懇談会【大谷地区】 6/18(月)
夜7時にはじまった、大谷地行政区の地域福祉懇談会は、行政区長、地域福祉会長、福祉推進員や健康
-
-
ボランティアグループ ミラクル手品(11/8)
ミラクル手品の定例会がゆうらいふ/研修室で行われました。 今日は午前に美里町にお呼ばれしてマジ
-
-
涌谷第三小学校4年生への出前講座
2/6(金)涌三小4年生(15名)の総合的学習の時間における「手話をしらべよう」の一環として、手話の
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場「クリスマススペシャル」
11日、ゆうらいふ多目的ホールでエプロンおばさんと遊ぼう広場「クリスマススペシャル
-
-
さくら会(一人暮らし高齢者ふれあい事業)
20日、ゆうらいふ研修室を会場に「さくら会」を実施しました。 今回は地域活動支援ボラン
-
-
平成20年度福祉推進員研修会
7/15(火)午前と午後にわかれて福祉推進員研修会が開催されました。ワークショップ形式で、地域での福
- PREV
- ボランティアグループ自主研修
- NEXT
- 地域活動支援ボランティア養成講座開講
