涌中図書室ボランティア活動開始
公開日:
        
        :
         最終更新日:2014/05/27        
        わくや地域ふれあい活動記                
      
2/4(水)学校からの依頼で始まった図書室ボランティア
「図書室を多くの生徒に利用してほしい」という先生の思いから、新学期より3人のボランティアさんによる活動が始まりました。今日は、図書委員会に参加し、生徒との交流を深めました。「母校でもある涌中の図書室をどうしたら多くの生徒が利用するのか」模索中です。今は、あせらず先生と生徒と一緒に活動していきたいと思っている3人です。

関連記事
-  
                              
- 
              ゆうらいふ夏まつり(8/20)当日は、たくさんの皆さんにご来場いただき、また、ボランティアの方々、涌谷太鼓 
-  
                              
- 
              さくら会 (ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を20日にゆうらいふで実施しました。 新しい 
-  
                              
- 
              移動さくら会(10/16)今月16日、移動さくら会がありました。 普段は地域の集会所で行われている「さくら会」ですが、今 
-  
                              
- 
              第4回地域福祉活動計画策定委員会(7/20)本日、第4回地域福祉活動計画策定委員会が実施されました。 今回は第3回までに出された涌谷町の「 
-  
                              
- 
              福祉体験学習にチャレンジ!in月将館小学校2/2(月)月将館小学校で5年生34名が取り組んでいる福祉体験学習におじゃましました。 &nb 
-  
                              
- 
              シニアクッキングクラブ“作って・食べて・集って〜新しい自分”6/21(土)団塊の世代のマンパワーがやさしさとふれあいの福祉活動につながる事を目的とした第1回 
-  
                              
- 
              ふれあいサロンおしゃべり広場25日(水)、ゆうらいふの喫茶コーナーで「ふれあいサロン」を実施しました。 ボ 
-  
                              
- 
              ひとり暮らし高齢者ふれあい事業H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ 
- PREV
- ボランティアグループ自主研修
- NEXT
- 地域活動支援ボランティア養成講座開講
 
    

 
                             
                             
 
                 
        