*

涌中図書室ボランティア活動開始

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

2/4(水)学校からの依頼で始まった図書室ボランティア
「図書室を多くの生徒に利用してほしい」という先生の思いから、新学期より3人のボランティアさんによる活動が始まりました。今日は、図書委員会に参加し、生徒との交流を深めました。「母校でもある涌中の図書室をどうしたら多くの生徒が利用するのか」模索中です。今は、あせらず先生と生徒と一緒に活動していきたいと思っている3人です。
wakuya_DSCF9347

関連記事

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業

H20.5.7(水)ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」の開催 「住宅用火災警報器の設置につ

記事を読む

平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式

11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語

記事を読む

子育て支援事業“ほっとママ”

6/19(木)産後のお母さんの悩み相談や友だちづくりの場としての“ほっとママ”が開催されました。

記事を読む

1区ミニ文化祭

29日・30日、4年ぶりに1区でミニ文化祭が行われました。 2日間に亘って行われた行政

記事を読む

配食サービス

  9月3日(水)配食サービスを行いました。 高齢の方や一人暮らしの方

記事を読む

福祉教育研修会

昨日(5/22)、福祉教育研修会を実施しました。 社協職員からの話題提供後に、参加いた

記事を読む

4区ミニデイサービス(10/17)

10月17日、4区でミニデイサービスが行われました。 体操あり、ウクレレ演奏に合わせて

記事を読む

福祉体験学習

  小里小学校に出向き、3年生の皆さんに福祉体験学習をしていただきました。今回は、視覚障害者に

記事を読む

介護家族の会「たんぽぽの日」創作活動(2/18)

18日、介護家族の会主催で「たんぽぽの日」創作活動が行われました。 今回は参加者全員で

記事を読む

さくら会

2月20日、10時より一人暮らし高齢者福祉事業「さくら会」を開催しました。 今回は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑