*

3区地域福祉懇談会

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

6/26(木)3区において地域福祉懇談会が開催されました。
防災士の富田敏夫氏による「宮城県沖地震に備えて」という講話と社協職員による寸劇「オヨネばあちゃんとまつこばあちゃんの日記〜ある日、突然地震が来た。」の上演により非常用食品と持ち出し用品の紹介を含め自主防災の啓発を行う。
wakuya_DSCF6639

関連記事

月将館小学校4年生福祉教育

10/22(水)月将館小学校4年生で福祉体験学習を行いました。 【福祉体験学習その1】「聴覚障

記事を読む

お茶っこ飲み会(箟岳山・産仮小屋地区)

7月16日(木)に箟岳山公会堂で行なわれた「お茶っこ飲み会」(参加者:25名)は天気にも恵まれた

記事を読む

箟岳区お茶っこ飲み会(7/11)

箟岳公会堂を会場に箟岳区お茶っこ飲み会が行なわれました。 消費生活相談員の方の「クーリ

記事を読む

さくら会

2月20日、10時より一人暮らし高齢者福祉事業「さくら会」を開催しました。 今回は

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/10)

本日(3/10)、ゆうらいふ研修室を会場に「エプロンおばさんと遊ぼう広場」を実施しました。

記事を読む

地域福祉懇談会 [脇区]

4/15(水) 脇行政地区の地域福祉懇談会は20名以上の方に参加していただき、小地域福祉見守りネ

記事を読む

短台区お茶っこ飲み会(10/21)

先月21日、短台区お茶っこ飲み会が実施されました。 ボランティアグループ「ミラクル手品

記事を読む

さくら会

    ひとり暮らし高齢者ふれあい事業「さくら会」を開

記事を読む

災害ボランティア講演会

  女川町社会福祉協議会 女川町 復興支援センターの職員を講師に迎え、災害ボランティア講演会を

記事を読む

臨時評議員会・地域福祉会長会議(6/28)

今日、午後から臨時評議員会と地域福祉会長会議をゆうらいふの研修室で行ないました。 新たに地域

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑