長寿お達者教室
公開日:
:
わくや地域ふれあい活動記
【長寿お達者教室】10/28開催分
中地区コミュニティーセンターにて月2回実施しています。
今回は、実習生2名が自分たちでプログラムを作りで頭と体の体操を、家でもできる「介護予防」を実践しました。
また、涌谷町包括支援センターの3名の職員から健康等について、話をいただきました。
参加者からは、楽しく参加できています、今後も体調に気をつけながら参加したいと思います。
関連記事
-
-
ごみ拾い作戦 決行!!
(4/18)天候にも恵まれ、ゴミ拾い作戦が決行されました。20名以上の参加者で「ゆうらいふ(施設
-
-
手品ボランティア養成講座(3)
9月27日(土)3回目の手品ボランティア養成講座となり、参加者同時も打ち解け、互いに教えあいながら午
-
-
バルーンアートボランティア養成講座~気持ちを膨らませて~
7月30日、バルーンアートボランティアとして活動している安部公子さんに講師をつとめていただ
-
-
ボランティアの日(5/22)
本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。 今
-
-
4区ミニデイサービス(10/17)
10月17日、4区でミニデイサービスが行われました。 体操あり、ウクレレ演奏に合わせて
-
-
配食サービス〔町受託事業〕
涌谷町社会福祉協議会では、町からの受託事業として配食サービスを実施しています。 配食を行ってい