「 わくや地域ふれあい活動記 」 一覧
第7回地域福祉活動計画策定委員会(10/5)
2010/10/09 | わくや地域ふれあい活動記
第7回目の地域福祉活動計画の策定委員会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で実施しました。 社協事務局が第6回までのワークショップ等で見えてきた「地域の声」を計画案として策定委員の方に提示し、内容や方
ヘルパー2級養成講座 閉講式(9/30)
2010/10/08 | わくや地域ふれあい活動記
ヘルパー2級を取得するための養成講座が先月末をもって終了しました。 座学・実技と幅広い知識を長期に亘って学んだ受講生の皆さんは今後多岐にわたる場面で活躍してくださることと思います。 ヘルパー2
赤い羽根共同募金運動 街頭募金(10/1)
2010/10/04 | わくや地域ふれあい活動記
赤い羽根共同募金の街頭募金活動を涌谷町内のスーパーマーケット2箇所で実施しました。 涌谷高校の生徒さんと町内の少年野球の皆さんの元気な呼びかけもあり、多くの方からご協力をいただくことができました
地域ボランティア1・2・3(9/29)
2010/10/01 | わくや地域ふれあい活動記
「地域ボランティア1・2・3」の定例会が涌谷町社会福祉協議会の研修室で行われました。 「地域ボランティア1・2・3」ではレクリエーションや体操を勉強・練習し、それを地域でのお茶っこ飲み会などで活
小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)
2010/09/30 | わくや地域ふれあい活動記
小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超える地域住民の参加がありました。 話題提供として上小塚区T地域福祉会長(評議員)から「上小塚区の取り
ボランティアグループ 「折り鶴」(9/28)
2010/09/29 | わくや地域ふれあい活動記
ボランティアグループ 「折り鶴」の活動が涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の会議室で行われました。 過去にブログでは折り鶴の作品を紹介させていただきましたが、今回は実際の作成風景を紹介させていた
涌谷町特別支援学級社会見学会(9/22)
2010/09/27 | わくや地域ふれあい活動記
22日、涌谷町特別支援学級社会見学会を実施しました。 今年は東北歴史博物館(子ども歴史館)と鐘崎の笹かま館に行きました。 行きと帰りのバスの中では中学生によるレクリエーションもあり、楽しい時間
9の3区「福祉の集い」(9/20)
2010/09/22 | わくや地域ふれあい活動記
20日の午後1時から、9の3区のびのび会館を会場に「福祉の集い」が行われました。 当日の参加者は約50名。 菊花流友の会の日本舞踊もあり、大いに盛り上がりました。
福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 審査会(9/14)
2010/09/15 | わくや地域ふれあい活動記
涌谷町社会福祉協議会 ゆうらいふ/研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの審査会を実施しました。 町内の小・中学校を通じて「福祉の心」というテーマで募集していました作文16点、
さくら会(9/1)
2010/09/06 | わくや地域ふれあい活動記
やすらぎ荘を会場に「さくら会」を開催しました。 社協職員やボランティアも参加してレクリエーション「座布団ゲーム」を行ったり、美味しい昼食をいただいたりと皆で楽しい時間を過ごしました。 画像