*

2−3区 お花見の会

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
4月17日(土)10時半から2−3区でお花見の会が行われました。
日本舞踊の披露や飛び入り大歓迎のカラオケと盛りだくさんの内容でした。
日本舞踊ではゲストとしてKさんを迎えお茶屋節などを披露していただきました。また、福祉推進員と健康推進員が2の3区若手サークルとして1ヶ月以上練習した大黒舞の披露もありました。
昼食には手作りの「せんべい汁」が振舞われました。「せんべい汁」は昨年度に涌谷社協で実施された災害ボランティアセンター設置訓練で包丁やハサミを使わなくても作れる料理として紹介されたもので、そこに参加していた2−3区の福祉推進員等が地域での行事にも応用できるということで、今回はアレンジを加えて振舞ったということでした。お花見の会の中でも「去年、社協であった災害ボランティアセンターの訓練に参加した時に包丁やハサミを使わずに作れて、美味しかったので皆さん(参加者)にも食べていただきたくて今回作りました」との紹介が福祉推進員からありました。
当日は桜もまだで季節外れの雪に見舞われたましたが30名の参加があり、お花見会は盛会裏に終了ました。

関連記事

平成26年度 福祉作文・ポスター・標語コンクール 授賞式

11月4日、町内の小・中学生を対象とした、「平成26年度 福祉作文・ポスター・標語

記事を読む

福島県新地町ボランティア連絡協議会視察研修(9/15)

涌谷町社会福祉協議会の研修室にて福島県新地町ボランティア連絡協議会の視察研修が行われました。

記事を読む

配食サービス

  9月3日(水)配食サービスを行いました。 高齢の方や一人暮らしの方

記事を読む

上町区お茶っこ飲み会(10/7)

上町区でお茶っこ飲み会が行われました。 町からは栄養士さんによる講話とOトレーナーによる健康体

記事を読む

ゆうらいふ体験学習(2/16)

皆さん、こんにちは。 今日は涌谷第三小学校5・6年生の皆さんが涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ

記事を読む

9の3区「福祉の集い」(9/20)

20日の午後1時から、9の3区のびのび会館を会場に「福祉の集い」が行われました。 当日の参加者

記事を読む

折り紙ボランティア養成講座 6/23(土)

折り紙を通じたボランティア活動を広げようと講座を開きました。5回シリーズで行われる本講座の第1回

記事を読む

涌谷町身体障害者福祉協会 総会

本日(4/28)、ゆうらいふ(施設)の研修室で涌谷町身体障害者福祉協会の総会が行われました。

記事を読む

涌谷第三小学校4年生への出前講座

2/6(金)涌三小4年生(15名)の総合的学習の時間における「手話をしらべよう」の一環として、手話の

記事を読む

ボランティアグループ自主研修

2/1(日)わくやお話の会「おたまじゃくし」がわくや天平の湯を会場に読み聞かせの勉強会をしました。講

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑