さくら会(3/3)
公開日:
:
最終更新日:2014/05/27
わくや地域ふれあい活動記
こんばんは。今日は3月3日、ひなまつりです。
さくら会では平成21年度は最後ということで、一年間を写真(編集し動画にしたもの)で振り返りました。
見終わった後には、「また見たい」という温かい言葉をいただき作成して本当によかったと心から思えました。
小学生来てくれたときもあったね…。
夏には運動会もしたね…。
保育所の子ども達も遊びにきてくれたね…。
みんなで鳴子にも行ったよね…。
写真で振り返ってみればついこないだの出来事のように思えます。
平成22年度も参加者の皆さんの笑顔と出会えるように、ボランティアさんを始めとする多くの方の助けをいただきながら、温かい「さくら会」が続いていけばと思っています。
関連記事
-
-
盲導犬育成募金活動(10/28)
先月28日、ヨークベニマル涌谷店で盲導犬育成募金活動が行われました。 日本盲導犬協会の
-
-
涌二小5年生総合学習
7/10(木)涌二小5年生14名が「苦難を乗り越えて」と題し、仕事で左手首を切断して障害者となった佐
-
-
ふれあいサロンおしゃべり広場
25日、ふれあいサロンおしゃべり広場をゆうらいふ喫茶コーナーで実施しました。 精神障害
-
-
さくら会(12/21)
21日、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会を開催しました。 今月はクリスマスをテー
-
-
ボランティアの日(5/22)
本日(5/22)は、涌谷町ボランティアの会の事業の一つでもある「ボランティアの日」でした。 今
-
-
上町区お茶っこ飲み会(10/7)
上町区でお茶っこ飲み会が行われました。 町からは栄養士さんによる講話とOトレーナーによる健康体
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座閉講式
平成26年11月25日介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の研修も最終日を迎えました。
-
-
メンタルヘルスボランティア活動
6/5(木)メンタルヘルスボランティア養成講座受講生が、「共生の森」の利用者さんと一緒に大豆の種まき
- PREV
- 第1回地域福祉活動計画策定委員会
- NEXT
- エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/4)