さくら会(11/15)
公開日:
:
最終更新日:2014/06/15
わくや地域ふれあい活動記
先週末、さくら会が行われました。
さくら会はひとり暮らし高齢者を対象とした事業です。
昭和62年から続いてきた「さくら会」は今年の8月から社協主催ではなくボランティアグループが主催となって事業を実施しています(社協は共催)。
25年以上続いた社協事業がボランティア・地域住民の手で運営され、社協はその後方支援に回っています。
11月さくら会では遠田警察署生活安全課の方が来て、振り込め詐欺等について劇を交えてお話ししてくれました。
関連記事
-
-
介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座閉講式
平成26年11月25日介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座の研修も最終日を迎えました。
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場
9月11日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を実施しました。 今回は町健康課で実習をしている
-
-
社協法人設立30周年記念社会福祉大会 11月16日
涌谷町社協が法人設立から30周年を迎えたのを期に社会福祉大会を開催しました 記念式典で
-
-
地域ボランティア1・2・3(9/29)
「地域ボランティア1・2・3」の定例会が涌谷町社会福祉協議会の研修室で行われました。 「地域ボ
-
-
小里小学校 福祉学習
11月14日、小里小学校の3年生の生徒たちが、福祉学習を行いました。
-
-
絵手紙の会(12/20)
今日は絵手紙の会(ボランティアグループ)の製作日でした(●^∀^●)ノ お誕生日の方々
-
-
民協 学校訪問(箟岳小学校)
7/4、社協で事務局をしている民生委員児童委員協議会の学校訪問に同行してきました。 6
-
-
折り紙ボランティア「折り鶴」活動スタート
昨年5回の折り紙ボランティア養成講座の受講生が「折り鶴」というグループで活動を始めました。1
- PREV
- 上小塚区生活習慣病予防教室(11/10)
- NEXT
- 謹賀新年


