*

小里小学校総合的な学習の時間「下肢障害」(10/7)

公開日: : 最終更新日:2014/06/15 わくや地域ふれあい活動記

小里小学校4年生の生徒さん12人が下肢障害体験のために涌谷町高齢者福祉複合施設ゆうらいふに来てくれました。

12人しかいない4年生でしたが、休憩時間に質問攻めに遭うなど、興味・関心・好奇心に溢れていました。

関連記事

ゆうらいふにサンタさんがやって来たよ

   エプロンおばさんと遊ぼう広場のクリスマススペシャルを開催しました。0歳から未就学のお子さ

記事を読む

高校生福祉体験学習“はじめの一歩” 7/31〜8/10

ゆうらいふデイサービスで、利用者の方ととまどいながら交流する姿は、将来福祉の道に進もうとする意気

記事を読む

平成20年度災害ボランティア研修会 第1回

9月26日(金)災害ボランティアの育成を目的に災害時高齢者支援講習を日本赤十字宮城県支部の佐藤麻子氏

記事を読む

エプロンおばさんと遊ぼう広場

  25日(木)、エプロンおばさんと遊ぼう広場を開催しました。

記事を読む

長い期間ですが、お世話になります!!

7月1日から、涌谷町社会福祉協議会で実習をさせていただいております、東北福祉大学の実習生です

記事を読む

小里区ミニデイサービス

本日(6/12)、小里集落センターにてミニデイサービスが開催されました。 涌谷町社会福祉協議会

記事を読む

涌谷町民生委員児童委員協議会 全員協議会

13日、涌谷町民生委員児童委員協議会の全員協議会がゆうらいふ研修室で行われました。 今

記事を読む

5の2区 お茶っこ飲み会(11/7)

今月7日、5の2区でお茶っこ飲み会が行われました。 防災に関する話題から演芸まであり、参加され

記事を読む

災害ボランティア講演会

  女川町社会福祉協議会 女川町 復興支援センターの職員を講師に迎え、災害ボランティア講演会を

記事を読む

災害ボランティア研修会

今月24日と26日に涌谷町社会福祉協議会の研修で災害ボランティア研修会を実施しました。 今回は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑