*

災害ボランティア研修会(8/25)

公開日: : 最終更新日:2014/05/27 わくや地域ふれあい活動記

wakuya_DSCF2028
涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)にて災害ボランティア研修会が午前と午後の計2回行われました。
講師として涌谷消防署の救急係の方が来て下さり、「住民による災害救援の技術と知恵」と題して実技を交えてAED(自動体外式除細動器)の使い方などを教えて下さいました。
wakuya_DSCF2040 wakuya_DSCF1994 wakuya_DSCF2043

参加者からは「一度講習を受けただけではまだ心配。いざという時に自信を持って動けるようにする為には日頃からの訓練が大切になると思う。」との言葉も聞かれました。今回の研修に参加してくださった方たちが地域の中で「きっかけ」となり、より多くの人がいざという時に大切な人を救える力を身につけていければと考えています。社協としても様々な形でその支援を行っていきたいと思います。
1枚目の画像は涌谷消防署の方がAEDの使い方について説明してくださっている場面。
2枚目の画像は毛布(大きな布)を使い、けが人等を移動させる方法を参加者の方が実践している場面。
3枚目の画像は毛布など周りに何も無いときに、1人でけが人等を移動させる方法を参加者の方が実践している場面。
4枚目は災害などによりケガをした際に三角巾を包帯代わりに使い応急手当の実践を行っている場面。

関連記事

脳力アップ倶楽部

  12/3(水)黄金老人クラブ愛壽会 「関節痛と冬」を題して、これか

記事を読む

災害救援福祉マップ更新作業

  今月6日、13日の2日間で災害救援福祉マップ更新作業を行ないました。 行政区長・民生

記事を読む

配食サービス

  9月3日(水)配食サービスを行いました。 高齢の方や一人暮らしの方

記事を読む

小地域福祉見守りネットワーク研修会(9/28)

小地域福祉見守りネットワーク研修会を涌谷町社会福祉協議会の研修室で行いました。 100名を超え

記事を読む

介護予防『パワーアップ』リーダー養成講座

今回は、10/7(火)にグループワークを通じてプログラム作成を行いました。 各グループ個性豊か

記事を読む

ボランティアパワーアップ講座(1/14)

先週末、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室を会場にボランティアパワーアップ講座を開講いた

記事を読む

涌二小の子ども達による除草活動

6/27(金)涌谷第二小の生徒が先月に引き続き、ゆうらいふの除草活動をしてくれました。

記事を読む

福祉教育交流会(6/1)

町内の保・幼稚園、小学校、中学校、高校の先生方やPTAの方が参加し福祉教育交流会をゆうらいふで実

記事を読む

新年に備えて☆

【グループホーム】 新年に備えて、ボランティアの方々のご協力を頂き グループホームの障子の張

記事を読む

さくら会(1/7)

今月7日、ゆうらいふ/研修室を会場に「(ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)さくら会」を行ないました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑