平常運転
公開日:
:
最終更新日:2014/05/26
わくや地域ふれあい活動記
昨日までの雨も嘘のように晴れ間が広まりました。
涌谷町内でも雨により冠水し通行止めが起こったりと、GWが慌ただしく通り過ぎて行ったように感じます。
全国的に見れば大雨、雷、竜巻…亡くなられた方もいたというニュースが新聞・テレビから聞こえてきました。ご冥福お祈りいたします。
皆さんはどのようにGWを過ごしましたか?お家でまったり?小旅行?それとも海外!?
写真はゆうらいふの敷地内から17:40に撮ったものです。
日もずいぶんと長くなってきましたね。
関連記事
-
-
八雲区お茶っこ飲み会(3/6)
こんばんは。 今回は土曜日に行われた八雲区のお茶っこ飲み会について書かせていただきます。 地
-
-
第九回赤い羽根大会(10/31)
先月31日、第九回赤い羽根大会が仙台市民会館で開催されました。 涌谷町からは5名の方が
-
-
下町区福祉推進員勉強会(7/22)
下町区福祉推進員勉強会が「ゆうらいふ」のボランティアルームで行なわれました。 「(涌谷町高齢者
-
-
2−3区 お花見の会
4月17日(土)10時半から2−3区でお花見の会が行われました。 日本舞踊の披露や飛び入り大歓
-
-
吉住行政区 万福会(11/14)
14日、吉住行政区で恒例となっている万福会が行われた。昨年度はインフルエンザ流行のために中止とな
-
-
小里小学校総合的な学習の時間「下肢障害」(10/7)
小里小学校4年生の生徒さん12人が下肢障害体験のために涌谷町高齢者福祉複合施設ゆうらいふに来
-
-
八峰町社会福祉協議会 視察研修(10/15)
秋田県の八峰町社協の皆さんが涌谷町社協に視察研修に来て下さいました。 今回は災害ボランティアと
-
-
小里小学校4年 キャップハンディ体験(6/19)
小里小学校でキャップハンディ体験を実施しました。 今回は下肢障害をテーマに車イス等を使
-
-
エプロンおばさんと遊ぼう広場(3/4)
皆さん、こんにちは! 今回は子育て支援事業「エプロンおばさんと遊ぼう広場」について書かせていた
- PREV
- 1区ミニ文化祭
- NEXT
- ボランティアグループ ミラクル手品(定例研修会)

