*

「 わくや地域ふれあい活動記 」 一覧

ボランティアパワーアップ講座(1/14)

先週末、涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室を会場にボランティアパワーアップ講座を開講いたしました。 今回は町内で活躍するボランティアグループの代表者や活動経験が5年以上の方等を対象に開講

続きを見る

さくら会(1/7)

今月7日、ゆうらいふ/研修室を会場に「(ひとり暮らし高齢者ふれあい事業)さくら会」を行ないました。 満100歳を迎える参加者の方の誕生祝いや新年を祝う2の3区の皆さんによる大黒舞の披露など盛

続きを見る

謹賀新年

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 平成二十三年 元旦

続きを見る

涌谷町地域福祉活動計画策定委員会(12/22)

昨日(22日)、涌谷町地域福祉活動計画策定委員会が行なわれました。 今回で策定委員会も第9回を迎えました。 今年度中の答申を目指し今後も策定委員を中心に進めていくことになります。 &nb

続きを見る

民生委員児童委員協議会 定例会(12/10)

民生委員児童委員協議会の定例会が涌谷町社会福祉協議会で行われました。 今年度は民生委員児童委員の一斉改選があり、14名の民生委員(主任児童委員1名を含む)に交代がありました。 月に一度行われて

続きを見る

パンの花

皆さま、こんにちは。 今回は以前にも掲載させていただいたことのある「パンの花」の最新作をご紹介させていただきます。 パンの花とはパン粘土で作るお花(造花)です。 パンの花の基本的な作り方は、

続きを見る

吉住行政区 万福会(11/14)

14日、吉住行政区で恒例となっている万福会が行われた。昨年度はインフルエンザ流行のために中止となったが、今年度は例年どおり盛大に開催された。手作りの美味しいお餅などをいただきながら会話をしたり、カ

続きを見る

福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクール 表彰式(11/12)

涌谷町社会福祉協議会(ゆうらいふ)の研修室を会場に福祉作文・福祉ポスター・福祉標語コンクールの表彰式を行いました。 夏休み期間に「福祉の心」をテーマに募集した本コンクール。 「福祉」について考

続きを見る

5の2区 お茶っこ飲み会(11/7)

今月7日、5の2区でお茶っこ飲み会が行われました。 防災に関する話題から演芸まであり、参加された方は大変楽しまれている様子でした。 写真は地域住民の方が演芸を披露している場面と楽しくおしゃ

続きを見る

脇区世代間交流(11/7)

7日、小里小学校の校庭を会場に脇区世代間交流が行われました。 グランドゴルフやペタンクなど、スポーツを通して交流を図りました。 運動の後は食事!!ということで、福祉推進員・健康推進員さん等の手

続きを見る

no image
平成28年熊本地震義援金の募集について

4月14日に発生した平成28年熊本地震は、熊本県民の皆様の生活を脅かし

no image
涌谷町 大雨・洪水避難指示解除による入居者様の対応について

午後4時に涌谷町大雨・洪水避難指示が解除されました。 それに伴い、特

no image
ゆうらいふ 大雨・洪水避難指示の状況について

現在、涌谷町では大雨・洪水による避難指示が出されています。 ゆうらい

ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さくら会

4月17日(金)、ひとり暮らし高齢者ふれあい事業さく

第2回わくやの住みよい暮らしを創る研修会

3月6日(金)、第2回わくやの住みよい暮らしを創る研

→もっと見る

PAGE TOP ↑