こもれびの中で・・・あの人を想い・・・
【グループホーム】
今まで細かい作業には全く手をつけなかった入居者様が何を思ったのか、急に編み物をはじめました。
多分出来ないだろう・・・というスタッフの勝手な思い込みをよそに、木漏れ日の中、とても良い雰囲気でとても器用に作業を重ねていきます。
ケアを提供する側の勝手な思い込みとは、こんなにも入居者さまの自立を妨げる要因となる事を改めて勉強し、反省させられました・・・。
「クリスマスが近いから誰かにプレゼント?俺に?どうもね♪」と問うと、
「ううん」と首を横に振ります。
「分かった!寒い日が続くから息子さんにでしょ??」
「ううん。違うよ。」と入居者様。
どうやら本当に違うようです。
「それじゃあ、誰に??」と聞くと、
「いつも向かいの席に座っていて、今、入院している人に・・・」
「えっ!!!」
確かに体調を崩し入院している方がおられますが、心配されると思い他の入居者様には内緒にしておりました。
口には出さなくとも敏感に察知し気にかけていてくれたのですね☆
その人を想い黙々と作業を続けていたのかと思うと、とても温かい気持ちになりました。本当の“優しさ”の意味を教えて頂きながら今日も楽しく生活しています☆
鍋っこ遠足♪
【グループホーム】
入居者様の日頃の行いが良いからか、すこぶる快晴の今日、以前から企画していた「芋煮会外出」に行ってきましたー!!
グループホーム全入居者様とスタッフ合わせて総勢30数名の外出☆
朝から大賑わいで、大きなおむすびを忙しく握るスタッフを尻目に、入居者様は手早く準備を終えバッチリメイク完了ですっ!
現地は特に子供達で一杯で、清々しく澄んだ秋の空気の中元気に走り回っていました。
そんな環境の為、あえて言葉は交わさなくとも交流は自然と生まれるもので・・・微笑ましい光景です。
昼食には、もちろん芋煮鍋をお腹い〜っぱい食べ、その後には公園を散策したりしてそれぞれに過ごされております。
久々の遠出でしたが、これからもどんどん色々な所に飛び出して行きたいと、次なる目標を考えていまーす♪
大地からの恵み☆
【グループホーム】
朝夕の冷え込みが肌に感じられる季節になりました。
皆様、これが何なのか分かりますでしょうか??
この時期に沢山の身をつける“あけび”という果物?です。
なかなかグロテスクな見た目・・・
先日スーパーでは2個で¥500前後で売られており高価なもののようですが、その見た目にスタッフは完全に引いていました・・・(笑)
入居者様には、通学時(尋常小学校時代?)に取って(盗って?)食べる柿などに並ぶ代表的な馴染み深い食べ物の様で、男性入居者の方はあけびのお陰でよく近所のおじさんに怒られていたっ!との事。
自然がどんどん失われ食べれる果実さえ少なくなっている中で、1つの果実の話題でこんなにも盛り上がれる時間が素敵で、豊かな時代背景を感じる事が出来ました。
失われていると言えば、果実だけではなく悪い事は悪い!と叱れる大人も失われつつあるような・・・
合同敬老会 〜家族と過ごす時間〜
【特養&グルホ】
ゆうらいふにて昨日“特養&グルホ”合同による敬老会が盛大に催され、予想以上の盛り上がりにスタッフ全員ホッと胸を撫で下ろしています。
いかにして入居者様に1番に喜んで頂けるか・・・
利用者本位をコンセプトに取り組んできましたが、その考え方は間違ってはいないという事を参加して頂いた入居者様方の“笑顔”にて確認する事ができました。
昼食をはさんでの2部構成の敬老会とし、その昼食を特養は豪華爛漫な松花堂弁当を、グルホは食べ放題バイキングにて、当日御案内した御家族様と一緒に食べて頂きました♪
その様子を見ていて、入居者様にとって1番の御馳走は家族と過ごす時間なのだと改めて教えて頂きました。
どんなに素晴らしい敬老会を、どんなに美味しい料理を準備しても、家族という名の“隠し味”にはかないませんが、ケアや生活を通してゆうらいふが、その隠し味を一層引き立たせる架け橋的な“スパイス”になれれば・・・と、
そう考えています(^o^) v