最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー

あいにくの雨・・・

20080418-DSCF2765.JPG
【グループホーム】
今日はあいにくの雨・・・
毎日のお花見ツアーもお預けです。
20080418-DSCF2755.JPG
今日は屋内でパズルなどを楽しみました。
完成図を見ながらでないとうまく出来ない職員を尻目に、入居者様方は段取りよく作り上げていきます。
これが“勘”と“経験”というものでしょうか・・・(苦笑)

こちらも満開です☆

20080415-DSCF2724.JPG20080415-DSCF2728.JPG
【グループホームの庭先】
あちらこちらで満開の桜の便りが聞かれている今日この頃。
満開の桜ももちろん素敵ですが、グルホの庭先のチューリップも見ごろを迎えています♪
チューリップの先端のみが切りとられる、といった悲しいニュースがありましたが、管理者がせっせと愛情を注いでいた甲斐があり無事に育ってくれました。
これからしばらくは入居者様方を楽しませてくれそうです♪

宅配ピザ?

【グループホーム】
寒い日が続いていますねぇ〜
また、インフルエンザが流行の兆しを見せているとか・・
どうか皆様、ご自愛を。
しかし、こう毎日が寒いとなかなか外に出る機会が減ってきますね。
屋内で出来ることの中で、将棋やカルタ、カラオケなどなど・・
考えられる事はいろいろとありますけど、たまには趣向を変えてこんなものを準備して行いました☆
20080122-DSCF2522.JPG
決して“宅配ピザ”ではありませんよ〜(笑)
“ジェンガ”のような類の“ピザ型バランスゲーム”になるようです。
入居者様が楽しめるかどうか多少の不安はありましたがその見た目の強烈なインパクトにかられて、つい手を伸ばしてしまいました。
20080122-DSCF2524.JPG20080122-DSCF2520.JPG
多少お歳を召しているとはいってもやはり人生の先輩ですね☆
何回かやっていくうちにすぐに攻略法を見つける方もいたりして・・
「グループホームは昔ながらの・・・」と良く耳にします。
古い遊びじゃないと絶対に楽しめないだろう、というように決め付けていた自分を恥ずかしくさえ感じました。
「たぶん無理だろう」「出来ないだろう」と言ったケアを提供する側の勝手な思い上がった概念が1番に悪いことかもしれませんね。
久々に大声で笑う入居者様の姿を見る事ができた、かけがえのない午後のひと時でした。

♪大忘年会♪

20071219-DSCF2421.JPG20071219-DSCF2434.JPG
【グループホーム合同で】
今日グループホーム合同で“大忘年会”を開催しました!!
季節柄、体を動かす事が少なくなってきているので、体を動かせるようなレクリエーションを中心に、職員による寄席・・・というか、小話(笑)を交えながら、皆で楽しみました。
お昼はいつもと趣向を変えて、本格中華弁当を準備♪
いつもと違う香りやスパイスなどを食べて頂けるか、ちょっと心配しましたが、皆様綺麗にたいらげてくれました。
20071219-DSCF2444.JPG20071219-DSCF2464.JPG
午後からはクリスマスも近いという事で、プレゼント交換をしました。
毎年この時期になると頭を悩ませるプレゼント・・・
今年も職員皆で何にするか話し合いました。
その結果、“なつかしの駄菓子セット”はどうかということに。
しかし、ただやみくもに駄菓子を贈って、はいどうぞ・・は、つまらない・・と、いうのが、ゆうらいふ流です(笑)
椅子取りゲーム風に、音楽に乗せてプレゼントを横から横に受け流す〜♪(確か、そんな芸人も居ましたね〜)形にアレンジして渡しました。
大小さまざまな大きさのプレゼントを目の前にして、大きいものに比べ、小さいものが進むスピードはとても速く感じます(笑)
1番に大きなプレゼントをゲットし満面の笑みを見せてくれたK様。
喜んで中を開けてみた所、さらに小さな箱が入っていました・・・それを開けてみるとさらに小さな箱が・・ 
K様ごめんね、大きいものが必ずしも良いものではないと浦島太郎でも言っています。
でも、煙がでてこなくて良かったですね〜
結局最後は皆で分け合って美味しく食べました。
来年も入居者様にとって良い1年になる事を願っていま〜す☆

★☆クリスマスリース☆★

20071114-DSCF2355.JPG20071114-DSCF2357.JPG
【グループホーム】
先日とても良い秋晴れだったので、近所の神社まで散歩がてら、“松ぼっくり”を拾いに行ってきました。
その松ぼっくりを活用して、クリスマスにはまだちょっと早いのですが、クリスマスリースを入居者様と作り、早速玄関へ飾りました♪
普段は、クリスマスと言っても年代的にあまり馴染みの無い入居者様方ですが、皆で協力して作ったからか、口々に綺麗だと言いながら満足そうに眺めておりました。
あっ!!
そろそろページェントの飾りつけの構想も考えないといけませんね〜
あと、餅つきやその他諸々のイベント・・・
今年の年末も忙しくなりそうです(笑)

秋深し・・・

20071031-DSCF2276.JPG20071031-DSCF2271.JPG
【グループホーム】
朝晩の冷え込みが激しくなってきた今日この頃・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか??
今年もインフルエンザが猛威を振るうとか・・・
入居者様の体調の変化には充分に気を配らないといけませんね♪
さて、先日入居者様のご家族様から
「柿が沢山なって〜  もし良かったらどうぞ」と、本当に沢山の柿を頂きました。
その数、ざっと米の袋2つぶん・・・60kg☆
T様、本当にありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。そして来年も心からお待ちもうしております(笑)
入居者様と厳正に協議した結果、半分を干し柿に半分を焼酎で渋を抜く事にし、早速取り掛かりました。
しかし、入居者様の柿を剥く速さと言ったらとても人間技ではありませんでした。
「昔、ずっとやったからなぁ〜」と、話ながらも一つ、また一つと驚くべきスピードで剥いていきます。
職員が手ではなく、へらへらと口ばかり動かしている間に、あんなにあった柿が・・・ほら、ご覧の通り!!
20071031-DSCF2284.JPG
“ナイアガラの柿(滝)” な〜んて。。。
今から出来栄えが楽しみでなりません♪

SLホエール号!!

20071019-10033876917.jpg20071019-DSCF2261.JPG
【グループホーム】
ご覧下さい。
期間限定で“SLホエール号”が走るという情報を聞き、
入居者様の皆様と、その勇姿を見に行ってきました☆
正直言って、私の年代はあまり馴染みがありませんが、その姿はとても素晴らしいものでした。
入居者様方が汽車というとたいていこのタイプだったみたいで、感動もひとしおのようで感極まる方も・・・
昨今はSLといってもメディアや映像で簡単に見る事はできますが、肉眼で見るその堂々たる姿はまさしく本物でした☆
愛好家が多いという理由も納得です♪
私も一眼レフのカメラが欲しくなりました(笑)
ファインダー越しに見るSLも、これまた良いものなんでしょうね。
偽物やまがい物が多く出回るこの世の中だからこそ、本物や本当に価値がある物を後世に残していきたいと思う今日この頃です。。

防災ずきん。。

20071009-DSCF2242.JPG
【グループホーム】
と〜っても可愛い何人もの赤ずきんちゃん・・・
ではありません(笑)
非常に高い確率で近い将来ある、と言われている空襲警報・・・ではなくて、宮城県沖地震に備えて、入居者様の防災ずきんを地域のボランティアの方々に作って頂きました☆
とてもしっかりとした出来栄えで既製品よりも丈夫そうです。
とある入居者様に見せると、あまりに立派なのでしっかりとタンスにしまおうとしていました・・・
とっさに使う時はどうするのでしょうか(笑)でも、それ位素晴らしい作りという事でしょうね。
何でも欲しい時に使えないのでは困るとの事で、いつもよりペースアップして作って頂いたとか。
ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
大切に使わせて頂きます。
宮城県全体に言える事ですが、ゆうらいふがある涌谷町は地震が多く、TVの地震速報のテロップでは常連です。
今月中旬にはゆうらいふ全体での防災訓練を予定しています。
みなさんもこの機会にいま一度防災について考えてみてはいかがでしょうか??
“備えあれば憂いなし”
昔の方はほんとうまい表現を考えたものですね。

◇◆祝敬老◆◇

20070917-DSCF2125.JPG20070917-DSCF2128.JPG
【特養&グルホ】
昨日、ゆうらいふにて特別養護老人ホームとグループホーム合同にて「敬老会」を盛大に開催しました☆
入居者様のご家族にも参加頂き、一緒に敬老のお祝いをして頂きました。
沢山の記念品やとても大きな紅白饅頭を手に、とても良い笑顔を見せてくれました♪
20070917-DSCF2168.JPG20070917-DSCF2167.JPG
もちろん、昼食もご家族様と一緒に。
入居者様にとって家族様と過ごす時間が一番嬉しい敬老の“お祝い”だったようです☆
今回の敬老会で3ケタを迎えられる方は残念ながらおりませんが、来年も皆様が元気で敬老を迎えられるように、尚一層のきめ細やかなケアを提供していきたいと思っています♪

☆祝☆V3達成♪

20070814-DSCF0533.JPG20070814-DSCF0544.JPG
【ゆうらいふ夏祭りにて】
8月11日に“ゆうらいふ夏祭り2007”が盛大に開催されましたのでその模様をお伝えしますっ!!
20070814-DSCF0505.JPG20070814-DSCF0536.JPG
すさまじい迫力の『奥州涌谷太鼓』の演奏のオープニングから始まり、演芸大会から盆踊りまで大盛り上がりで大成功におさめる事ができました☆
20070814-DSCF0549.JPG20070814-DSCF0563.JPG
天気にもとても恵まれ、花火師の一人として心配していた新しい仕掛けでのナイアガラも無事に成功し、胸に熱く込み上げてくるものがありました♪
入居者様達と共に作り上げた絵とうろうもV3を祝達成V(^o^)V
優勝カップがまた手元に帰ってきました〜(笑)
その賞金で今年も無事に秋刀魚焼き大会が出来そうです♪
今度は4冠を目指して早くも来年の構想を思案中です☆