最近のコメント
アーカイブ
カテゴリー

書道教室開催!

 

【特別養護老人ホーム】

毎月恒例の書道教室を昨日開催しました。今年も、ふれあい書道展へ出品することになったので、入居者の皆さんはいつも以上に力を入れて書いていました。今回は川柳も応募しようと思っています。結果がわかり次第報告します。

新主任、よろしく~。  旧主任より。

誕生会♪

【特別養護老人ホーム】

tanjyoukai2

6/7生まれの方の誕生会が3番町で行われました。スタッフからの誕生日カードや昼食時にはご本人さんからのリクエストで寿司などが提供されました。スタッフの寿司が欲しいと取り返す方もおり、食に対しての勢いはもの凄いなと、関心してしまいました。これからも、お元気でお過ごしください!!

喫茶ママ♪

【特別養護老人ホーム】

毎月恒例の喫茶ママを先日(5/27)開催しました。今回はホットケーキミックスを使ってどら焼きを作りました。

入居者様も匂いに誘われ次から次へとユニットから出てきて、席がいっぱいになるほど参加して頂きました。

 

どら焼きの味はというと、入居者様の写真を見ていただければ、お分かりかと思いますので想像にお任せします。

入居者様の歌があったりして、いつもはおやつを食べたらすぐユニットに戻られる入居者様もゆっくりと過ごされていました。

誕生会♪

 

【特別養護老人ホーム】

遅くなりましたが、先週の日曜日に1番町で誕生会が行われました。入居者様と一緒に手作りおやつを作りお祝いをしました。ゆうらいふに入居されている方々は、4月から6月くらいにかけての誕生日の方が多くいます。これからも、誕生会の様子を掲載していきたいと思いますので、よろしくお願いします!!

書道教室!

 

【特別養護老人ホーム】

昨日は、2ヶ月ぶりに書道教室が行われました。ゆうらいふではまだ避難所になっている為、限られたスペースで入居者様に楽しんでいただきました。

誕生会♪

【特別養護老人ホーム】

4月&5月の誕生会が3番町で行われました。自分の誕生日よりも食事の方に興味があったようで、皆さんおいしいと言いながら召し上がっていました。今日の食事は、握り寿司にケーキ、いちご、ジュース、お吸い物でした。寿司を(1番人気のマグロ)追加で食べた方もいたほど、入居者様にとっては格別だったようです。

お花見♪

【特別養護老人ホーム】

4/27に一番町で桜の名所『城山公園』にお花見に出かけました。雨も降ることなく暖かい容器でお花見をしました。桜満開で「きれいだったよ♪」と話を聞かせていただきました。

 

喫茶ママ開催!

 

【特別養護老人ホーム】

4/22(金)に毎月恒例の喫茶ママが行われました。今回のおやつは、スタッフが手作りした牛乳葛餅です。葛餅の中には餡子が入っているものと入っていないものがあり、やはり餡子が大好きのようです。餡子が入っている方が入居者様には好評のようでした。

復興へ向けて


【グループホーム】
東日本大震災から、およそ一ヶ月が過ぎました。
まだ余震の日々は続いており、当施設から直線距離で20Kmほどの被災地でも、津波の爪痕はまだまだ残されたままです。
様々なメディアや報道でも連日暗いニュースが取り沙汰され、地震や津波の被害だけでなく、風評や差別、さらには生活保障において2次的、3次的な被害をもたらしています。
「備えあれば憂い無し」と言いますが、一体、だれがこれほどまで被害を予測できたでしょうか・・・

しかし、私たちは少しずつでも確実に前へ進まなければなりません!
元気な日本を取り戻さなくてはなりません!
今、まさに生きているその人たちに最高のサービスを提供しなければならない介護、福祉の世界は決して立ち止まってはいけません。
自粛、自粛というムードが漂う中ではありますが、少しでも明るい色合いを利用者様へという事で昨日ホームで“鯉のぼり”を掲げました。
まだ地域でも鯉のぼりを掲げているご家庭は決して多くはありませんが、これから少しずつでも増えてくる事を願って。
ひとつになろう、日本!
ひとつになろう、ゆうらいふ!

入居者様は全員無事です!

【特別養護老人ホーム30名&グループホーム18名】
入居者様は全員無事です。
ご安心下さい!!
ライフラインは電気開通、ガスOK、
水はまだですが、何とか頑張り続けます。
ご家族の皆様、ガソリンなどの燃料不足につき、
移動が大変かと思いますが、落ち着いたら是非
お顔を見せに来てください。
それが入居者様はじめ、私たちにとって1番のエネルギーになると確信しています。
今こそ、手と手を取り合い、心と心をつないで
共に支えあう時です!
全国の皆様、諦めずに前を向いて頑張りましょう!