【五番町デイサービス】 手を動かす事により、脳へ指令が行き、脳が活性化するといわれています。 五番町デイサービスでは、レクの一環として、みんなで競いながら、脳の活性化をしています。
【うさぎの会デイサービス】 今回は、みんなで、ハンバーガーを作り、みんなで会食しました。 自分達で精魂込めて作ったハンバーガーは、味も格別でした。
【ゆうらいふデイサービス】 デイサービスの利用中「素敵な笑顔」を見る事ができました。 今後も、このような「素敵な笑顔」が自然と出るようなデイサービスにしたいと思った笑顔でした。 素敵な笑顔ありがとうございました。
【うさぎの会デイサービス】 「習字」と「おやつ作り」をそれぞれに楽しみました。 習字の得意な方、調理の得意な方、それぞれに楽しむ事が出来ました。 今後も、それぞれに楽しんでいただける計画を立てたいと思いました。
【特別養護老人ホーム】 1ヶ月以上前から計画をしていたバイキング行事を行いました。厨房からのメニューは予想以上にボリュームがありました。 入居者様はゆっくりと食べたい物を選びながら、皿などに盛り付けていました。 食べている所の写真を撮りにいきましたが、すでに食べ終えていました。(泣)
【特別養護老人ホーム】 涌谷町には”天平の湯”という温泉施設があります。肌がツルツルになると言われているお湯です。近くに施設がありますが、なかなか行くことが出来ないことから、スタッフの一声で入浴車を訪問部から借りて、実際に温泉をユニットのお風呂に入れて入居者様に入っていただきました。 実際の入居者様の声です。 『きれいなお湯でツルツルする』と満足していただけたようです。
【五番町デイサービス&うさぎの会】 8/23(月)五番町、うさぎの会合同のスイカ割り大会を実施しました。 実際に育てた「スイカ」でしたが、今年の猛暑(水不足)の為、大きくならなかったことが残念ですが、 小さいすいかをめがけて、棒を振り下ろしました。難しいかったと感想を頂ました。 来年は、大きいスイカを育てるぞ!
【介護予防教室】 介護予防教室では、「頭の体操」と「体の体操」を取り入れて実施しています。 今回は、言葉の並べ替えや歌詞の音読を実施しました。 日常の何気ないことが、介護予防になると利用者からは話を頂いています。
【ゆうらいふデイサービス】 8/11(水)夏祭りを開催しました。多くの出店(たこ焼き、ジュース、キャラすくいなど) 利用者は出店を回りながらおのおの楽しんでもらいました。 その後、スタッフによる演芸をしました。利用者も一緒に踊りたいとの事で 夢のコラボとなりました。みんなで楽しむことが出来た夏祭りでした。
【五番町デイサービス】 みんなで、白玉あんみつを作って、誕生のお祝いを行いました。 利用者様は甘い物に目が無い方が多く、美味しく召し上がっていました。 誕生会を通じて、利用者同士の交流が図られました。
Contact Us | Terms of Use | Trademarks | Privacy StatementCopyright © 2009 ゆうらいふケア日記. All Rights Reserved.
Designed by Broval..