移動誕生会☆
【グループホーム】
入居者様方の中に、今月の誕生者が3名もいる事もあって、普段と趣向を変え外出しながら場所を移動しての誕生会☆を行いました♪
近隣の野山を皆で散策しお腹をすかせた後、待ちにまった会食会場へ移動。
豪華なお膳に皆様大満足な様子でした☆
お腹も一杯に満たされた所に館内放送が流れ、
「秋田の演歌歌手、山川○○さんのショーがありますので是非皆様御来場下さい」とのアナウンスが。
その歌手の方が誰なのか分からないうちに、おもむろに席を立つ入居者様が
続出、皆で参加しました。
名前も知らなかった方でしたが、その美しく力強い歌声に入居者様方もうっとりと聞き入ってました。
中には握手まで求める方も(笑)
豪華な食事でお腹を満たされ、素晴らしい演歌の歌声で日本の“心”までも満たされ大満足で帰路につきました。
公的なブログなのであれですが、その演歌歌手の方が気になる方・・お問い合わせ頂ければ個人的にこっそりお教えしますよ〜(笑)
☆第2回ゆうらいふ事例研究発表会☆
【高齢者福祉複合施設ゆうらいふ】
ゆうらいふにて昨夜、第2回事例研究発表会が開催されました。
事例研究発表会とは、ゆうらいふ内にある介護サービス各部署が、共通のテーマのもと、長期にわたって事例研究に取り組んだ事について実践報告をする場です。
第2回目となる今回は、近隣の介護サービス事業所の方々や涌谷町の介護保険及び福祉担当の方、ゆうらいふの理事の方々の来賓を招き盛大に行いました。
どの部署の取り組みや発表も大変素晴らしいもので、ゆうらいふのケアはゆっくりとですが、決して間違った方向に進んではいない!!という手ごたえを感じる事が出来ました☆
今後もいろいろな取り組みを積極的に行い、地域の方々の信頼を得て選ばれるゆうらいふを目指していきたいと思います♪
交流会☆
【特養&グルホ】
暖冬とはいっても、冬は冬・・・
やっぱり寒い日は寒いですよね〜。
ですが、その寒さにも関わらず近隣の小学生が交流会に来てくれました(^o^)
その優しい気持ちに外は冬で寒くても、心はとても温かくなりました♪
まさに施設内が“暖棟”なんて・・・
時代の流れも日々進化しているようで、今は高校から介護福祉士の養成校があるからか、小学生中学生のうちから“将来は介護福祉士になりたいっ!!”と進路に明確な希望を持つ子供達が少なくないようです☆
新しい時代を担う子供達が明るい未来に希望が持てるよう、早急に福祉環境の整備が必要だと考えます・・・
しかし介護福祉士と言えば、あさって16日が一次試験の合格発表(宮城県は??)のようですね。
受験した皆さんに“春”が来る事を願って止みません☆
小春日和♪
【グループホーム】
普段なら決して長時間外に居る事が出来ない、とても寒さが厳しい1月のはずなんですが・・・
このポカポカ陽気は一体何なんでしょうか??
まぁ、そのお陰で入居者様方は運動不足にならなくて済みますが(笑)
この陽気に誘われたのか、いつの間にか懐かしの『ラジオ体操』が始まっています
p(^o^)q
BGMを準備出来ないのがとても残念です☆
ナイスショ〜ット!!
こっちの入居者様は「グランドゴルフ」を楽しんでいます♪
昔はかなりやり込んだんでしょうねぇ〜、スコアは90をきってたとか・・いないとか・・
格好がとても決まっています☆
単純にその時にやりたい事が出来るというのはとても恵まれている事ですし、またそれを選べるという行為もその人のレクリエーションの充実の為には必要不可欠なんですね〜
そんな好きな事を選ぶ事が出来るケアと環境を今後もどんどん提供出来ればと思って取り組んでいます☆
信じる者は救われます♪きっと(^o^)
【グループホーム】
新年を迎え、入居者様と共に近所にある神社に初詣に行って来ました〜♪
新年を迎えた神社というものは言葉では説明できないとても独特な雰囲気がありますね。
厳かというか・・ある意味背筋がピっと伸びるような・・・
その雰囲気を入居者様それぞれに感じているのでしょう、杖をそばに置き帽子をとり、神妙な面持ちでしっかりと手をあわせています。
帰りに何をお願いしたのか尋ねると、「秘密♪」との事。
昨年は暗いニュースや事件等が多かったから、きっと皆の平和と幸福を願ってくれていたのでしょうね☆
信じる者は救われる・・はずですよ♪きっと(^o^)
とても澄んだ空気の中で参拝し清々しい気持ちになりました☆